私どもシンフォニクスはあらゆる映像コンテンツを生み出すプロダクションです。 このブログは、そんな私どもの日常を綴って参ります。

いいねって。

2019 - 04/19 [Fri] - 12:33

こんにちは。ハヤノミ☆です。
ゴールデンウィーク、恐怖です笑

さて、月に1度のブログ更新を目指しておりますが、4月は時間がないのでサササっと書けるネタを。
(※毎回、サッとしてたネタじゃん。て突っ込みを自分で入れたい。)

弊社、出勤している日は、基本的にTwitterを更新しているようにしております。
ただ、更新すれば良いものでもないよなー。って思って、「いいね」がたくさんついたツイートを調べてみました。

ちなみに3月集計

1位

きょうの収録ベース。ふと見上げてみたら、面白い光景でした。 たまには上を向かないとですね。 サトサン

会社員でビデオセンター(編集の部署)に居た頃、先輩から「いいか、これからの編集で大事なのはスピリットだ!これからおまえらにスピリットを教えてやる!」と言われ、熱い話が聞けるのかと思ったら、教えてくれたのはスプリット編集(画と音のin、out点をずらす編集)でした。 サトサン


2位

本日、仕込みが2現場でした。 2現場ハシゴしました。 明日と明後日はそれぞれ撮影が2現場ずつありますので、人も機材のやりくりもバタバタでございます。 今月の撮影、あと7件。 かんばります!! サトサン


3位

盤面印刷プリンタ、使用中なのか、誰かが使っているのか、分かりにくいので、薄い鉄板とパウチでこんなの作りました。 マグネットで簡単に状況が分かります。 サトサン

明日からの現場で使う機材を出したら、棚がスカスカになりました。 現場も頑張ります! ササキチ


4位

1カメ収録でした〜(昨日の出来事) ササキチ

卒業式シーズンなので助言。先輩に渡す色紙に「消えるペン」で書いちゃダメだぞ。私がもらった色紙を見てくださいよ。数年経つと一人だけまだ書いてないみたいに、きれいさっぱり消えるんだぞ。

きょうとあしたは2現場ずつです。 私の方の今日のベース。 袖が狭いのでどうしようかと思ったら、素敵な場所を見つけました。 階段室。 ただし、ワイヤレスインカムは飛ばないので、今日はシステムのインカムを使います。 サトサン


5位

桜の写真を撮りにきました。が、1番綺麗なのはiPhoneだったりする…苦笑 それだけオート機能が優秀なんですね。 ハヤノミ☆

あ… ハヤノミ☆


って、ほとんど社長のツイートです。。。

少し、ツイート内容考えようかな。

「いいね」=「良い投稿」とは思っていませんが、ぱっと見て
「面白いな」
「役に立つな」
「(たまには中の人たちの)気持ちが出ると良いな」
というところと、
「(あの社員元気かな?の)生存確認」ですかね笑

短い文章で伝えたいことを伝える。
私はTwitterが2回3回に渡って内容を投稿するツイートは嫌いです。
だって、Twitterて短いからこその良さがあると思うんです。伝えたいことをいかに簡潔に伝えるか?ですよね。

私は基本的に撮影に出ないので、事務所のことばかりの投稿ですが、たまに目を通して頂けるとうれしいです。


ハヤノミ☆でしたー。

年末年始特番(個人的感想)

2019 - 01/16 [Wed] - 10:35

明けましておめでとうございます。
本年もどうどよろしくお願いいたします。


ハヤノミ☆は、中学生くらいから「いつもの生活」が好きでした。
イベントってなにかに追われているで本質を見失っている気がして・・・。

あとは、部活動が大好きだったので、それができなかったものありますかね苦笑
自分を素直に表現できる場でした。
なのでこうやって、今でもなにかしらの形で携わっているのでしょうね。

さて、そんな年末年始・クリスマスが苦手なハヤノミ☆ですが、お正月に特別に
放送される番組を録画して、苦手な年末年始を乗り越えております。
今回、録画して、よかった番組をご紹介。


第5位
バーチャルのど自慢
題名の通り、2次元の方(?)が歌を歌い、審査をしておりました。。
でも、ここまでバーチャルも表現力が広がったんだなとは思いました。
きちんと、いつものアナウンサーも出ていましたよ。


第4位
大人のピタゴラスイッチ。
普段からピタゴラスイッチは好きなのですが、大人のピタゴラスイッチは番組中に頭を使います。
残念ながら今回は以前見たことがあった再放送?でしたが、大人ってすぐに忘れるんですよね。結果を・・・。
今回も、「あー、これ見たことあるのに結果どうなるんだっけ?」という感じでした。
でも、新作求む!


第3位
永平寺 禅の世界
こちらも再放送でしたが、福井県にある「永平寺」での修行の様子のドキュメンタリーです。
私が元々、写経・座禅・瞑想など興味があるのですが、この番組を見ていると、いかに自分が心が歪んでいるか」?と
思ってしまうんです。でも、これを見ることにより、もう一度心改めたいと毎回思うのです。


第2位
「駅ピアノ」「空港ピアノ」
駅や空港にピアノが置いてあり、自由に弾いてよいピアノが置かれています。
通りがかりの人がピアノを弾くのですが、表現があまりにも多彩で面白いです!その人の人柄を表しているんでしょうね!


第1位
当然、紅白歌合戦。
転換や、司会、台本、見所満載です。
好き・嫌いがあるとは思いますが、私は番組を超えたコラボレーション、好きですよ!
今年から4K放送が始まり、昨年?まではHDと4Kと別々に収録していたようですが今年からダウンコンで同じ内容を放送していた
ようです。
渋谷にあるスタジオパークで数ヶ月後に公開される4K放送を観に行くのが毎年の楽しみです。
ただ、4Kは大画面でないと、もう、人間の目が追いつきませんね…。
今年の紅白歌合戦、印象としては、カメラマンさんは、ピントなどつらそうでしたね。


まだ、鑑賞できていない番組があります。
平成ネット史(仮)も、これから見ようと思っています。楽しみー。


さあ、今年も半月過ぎました。
昨年は個人的色々なことが起こりましたが、今年は良い年にしたいですね。


ハヤノミ☆

近所の中華料理屋さん

2018 - 08/31 [Fri] - 16:12

こんにちは。ハヤノミ☆です。
カメラの絞りの話を書く予定でしたが、なかなか重い腰が上がらず。。。苦笑
撮影現場にもほとんど出ておりませんので、現場の話も書けず、今日はプライベートのお話で。

ハヤノミ☆の家の近くにある、中華料理屋さん。
一年中、冷やし中華が食べられる、優しい味のお店です。

が、しかし!!
8月はじめに、冷やし中華を食べに行こうとお店に行ったら、こんな紙が貼られていました。

image3_2018083114410439f.jpg
なんですとっ!!!!お休みするそうです。まぁ、仕方ないですよね。

さて、この張り紙ですがよく見ると、落書きがたくさん笑
「かいてん、まってます」
「娘と一緒に伺いますね。お大事にしてください。」
「大事にしてください。元気になったらまた食べに来ます!」


すごい愛されてるお店ですね。シンフォニクスもこういうお店(会社?)を目指したいです!

後日、近況報告の張り紙がしてありました。
そしてまたしても落書きが。。。笑
image2_20180831144102354.jpg
「冷やし中華を楽しみにしています。ご無理されずにくれぐれもお大事になさってください!!」
「無理せずしっかり治してくださーい!」
「まってます。お大事にどうぞ」
「がんばれっ!」
「リハビリがんばってください」

もはや、みんなの応援掲示板になっています笑

追加で報告がありました。お店の方からの書き込みも笑
「ラッキーさんの冷やし中華は一年中あるので、きちんと治してから、おいしい冷やし中華食べに来ますね!!
本当に無理せずに。ずっと、まっていますからあせらずに完治してから戻ってきてください!」
image1_20180831144101672.jpg


私たちもそうですが、お客様からのお喜びのことばや、応援は本当にうれしいです。
仕事が辛いときもありますが、皆様あってのシンフォニクスです。
たくさんではありませんが、以前、お客様から直接いただいたお手紙やメール、大事に保管してあります。
これがあるから、また頑張れるのですね。
image4_201808311441057bb.jpg
image5_20180831144106b6b.jpg


次回の更新はいつになるやら。。。

ハヤノミ☆でした。

男鹿はなんと読みますか?

2016 - 10/13 [Thu] - 12:02

秘境駅シリーズ、誰も待ってないか…苦笑
ハヤノミ☆です。


先日、栃木方面へ出向き、偶然にも見つけました、秘境駅。
名前だけは知っていたのですが、ここにあるとは!という感じで見つけました。

秘境駅とは、どうしてここに駅がある?って、疑問に持ちたくなる、周りに民家もなく、誰が使う?と、いった駅のことです。(それぞれ、秘境駅の概念はありますが…)

会津鬼怒川線の男鹿高原駅です!
IMG_4397.jpg



はい!!秋田の方「おがこうげんえき」と読んではダメですよ。こちらは「おじかこうげんえき」です。
IMG_4386.jpg



駅の中は、とても綺麗でした。もちろん無人駅なので、電車運賃は車掌にお支払いください。との看板がありました。
さっそくお邪魔してみました。
IMG_4396.jpg



川のせせらぎが聞こえるとても静かな駅ですね。時間がゆっくりです。
IMG_4389.jpg


ビューン!と、快速通過!
IMG_4387.jpg

駅の看板??(言い方が正しいか分かりませんが)は、浅草方面と、会津方面…笑
IMG_4385.jpg
ずいぶんと大雑把?最終目的地のみ?を、示しており、ビックリです。(普通、次の駅とかだよね?)


そして、お決まりの、駅ノート。いつも他の方が書いたものを読ませていただくのですが、色々なドラマが駅ノートでは伺えます。
IMG_4395.jpg


今回印象に残ったのは、1つ前の駅で降りるつもりが、乗り過ごし、ここで降りました。と、書いてありました…笑
待ち時間に。と、駅ノートを書いたらしいですが、電車、1時間は待ってくださいね。という、時刻表です。苦笑
IMG_4394.jpg
こんな環境なら、電車の待ち時間も、のんびり過ごせそうですね。

仕事のスピードは、確実に早く。と、思っておりますが、お休みの日は、こんなにゆっくりな時間を過ごしたいですね。

駅の近くには、ヘリポートしかございません。
だれが、この駅を利用するのでしょうか・・・。
IMG_4398.jpg

DOAI

2016 - 08/12 [Fri] - 12:00

今月個人的blog2回目の更新!ハヤノミ☆です。

今回は~、(お待ちかね?)電車の駅でございます。

秘境駅ではありませんが、とっても不思議な駅が群馬県にあります。

東日本旅客鉄道上越線の土合(どあい)駅。

休日に行ったら、人!人!!人!!!
観光地?と思うほどの人でしたが・・・せっかく行ってきたので、ブログネタに笑
IMG_4094.jpg

良いお天気でした!
こちらの水上方面は、とーっても静か。
IMG_4103.jpg

駅名の看板(?)も良い雰囲気です。
IMG_4104.jpg



で、実はこの駅、何が不思議かと言うとこちら↓
IMG_4100.jpg

反対向きの電車に乗るには、長ーい階段を使います。
今は無人駅ですが、昔は駅員さんが居たそうで、あまりにもホームまで長いので、出発時刻の10分前までには、改札を閉めてしまうとか。笑

そして、ながーい階段を下ること10分ほど。
どこか外に出るのかと思いきや、、、、ホームは地下!!!
IMG_4097.jpg

しかも寒い・・・笑
幻想的?霧に包まれております。
IMG_4096.jpg

下りた分だけ、のぼらなくてはいけません。笑
地上の光がものすごく遠い。
IMG_4099.jpg

写真に撮るのを忘れましたが、あまりにも階段が多いので、途中で休憩できるベンチもあります。
階段はなんと462段で、地上までは、その先にも何段か階段があります。
IMG_4101.jpg

最後はねぎらいのお言葉がドアに書いてありましたよ。
IMG_4102.jpg

暑い夏、モグラの駅に行って涼むのはいかがでしょうか?
(ただし、帰りは階段を昇って息が上がり、しかも地上に出るとものすごい暑いというオチが笑)


ハヤノミ☆

 | HOME |  »

ご案内

映像制作プロダクション Symphonicsのメインサイトはこちらからどうぞ。
オーケストラや吹奏楽などの演奏会映像制作はこちら にてご案内しております。

Symphonics(シンフォニクス)
〒112-0003
東京都文京区春日1-6-1-105
TEL 03-6240-0237
FAX 03-6240-0238

お問い合わせはこちらからどうぞ!

Twitter

Facebook

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

検索フォーム

リンク

代表プロフィール

symphonics

Author:symphonics
代表取締役
佐藤政幸(さとう まさゆき)
1980年生まれ。
2004年に秋田大学を卒業。在学中にNHK秋田放送局をはじめ、多くの映像制作・技術会社のスタッフとして映像制作業務に携わる。
大学卒業後、都内の大手放送技術プロダクションである株式会社東通に入社。撮影、編集業務において数多くの番組製作に携わる。

自身が小学校~大学時代まで、吹奏楽とアマチュアオーケストラでトロンボーンを担当していたこともあり、音楽映像に関しては人一倍のこだわりがある。