Webサイト、リニューアル!!
このたび、SymphonicsではWebサイトをリニューアルいたしました!
がんばって作ってますの図↓
さーがんばるぞ!(ベト8の1楽章の冒頭)
と、制作を開始して、初めて触るDreamewaverと格闘し、丸二日。
やっと完成しました。
さらには、気付いた方もいらっしゃるかと思いますが、このブログのトップ画像も変わっております。
新しいWebサイトは、より見やすく、分かりやすく、をコンセプトとしております!
(内容がほとんど変わってないじゃないか!といのは置いといて…)
Flashが最新プレイヤーでは不具合が起きたため、現在はどのページも共通のFlashを置いております。
これもいずれ作り直さないとですね。
それと、サンプル映像ですが、現在プレイヤーを新しくすべく工事中でございます。
というか、サンプル映像自体がかなり古いもので、現在は16:9で制作しているというのに、4:3のサンプルしかありませんでしたからね。
関係各所にはサンプルとして使ってもいいですよ、というお許しをいただいていたにも関わらず、ずっと更新していなかったっというこの体たらく。
近いうちに更新します。
そしたら、ここでまたご案内いたします。
あー、くたびれた(ベト8の1楽章の最後)。
冷麺食いてぇ
毎日暑いですねぇ←昨日も言った。
東北地方では大雨で大変なようです。
私の地元の秋田でも川の堤防が決壊するなど、ニュースを見ていて心配になりますね。
早く雨が落ち着いてもらいたいものです。
さて、今日は久しぶりにお昼ご飯シリーズ!
キムチチャーハンを食べに行ったのですが、オーダー直前にとある方面から
「最近、ブログにお昼ご飯シリーズないね」
とのメールが届きまして、それならば以前載せたキムチチャーハンではなくて冷麺にしようと、オーダーを変更したのでした。
韓国冷麺と小ビビンバのセット。800円。
東北出身ですし盛岡冷麺の方が好きなのですが、好きなお店が都内では銀座にしかなく、とりあえずの韓国冷麺です。
本日のお仕事はオープニング映像の編集と3タイトルのオーサリング。
夕方からはDVDの生産を行いました。
週明けには到着の予定です。
お仕事が無事に進んでおりますので、明日の夕方には髪を切るぞー!
ちょっとした幸せ
毎日暑いですねぇ。
しかしSymphonics事務所、エアコンをよわーくつけているだけでそれなりに涼しくなります。
今年の夏は節電しつつそこそこ快適に過ごせそうです。
さて先日、ビックカメラに買い出しに行ってきたのですが、そこでちょっと気になるものを見つけて、衝動買いしてしまいました。
この椅子の上にある茶色のクッション的なもの↓
実はこれ、マッサージ機能つきなんです!!
長時間椅子に座って編集していると、腰が痛くなってしまっていたのですが、これで少しは軽減されますでしょうか。
されにはキーボードも新しくしてみました↓
個人的にはキーボードとマウス選びってすごく重要だと思います。
長時間触るものなので、手に馴染むものを使わないと疲れちゃうんじゃないかと。
個人的な基準では、スペースキーが長くてエンターキーが大きいのが好みです。
ノンリニア編集では、再生のスタートストップがスペースキーですので、これが長いのはかなり重要!
もちろん、一番重視するのはキータッチです。
それと…
私も含めてスタッフ用の事務所用スリッパも新しくしてみました。
これ、岩の形でゴツゴツです。
慣れないと痛いです笑
南麻布の事務所の頃に使っていたのですが、白金に移転以降は普通のスリッパを使っていました。
しかし最近、足裏が疲れている気がしたので、復活!
久しぶりなので痛いです笑
こうしたちょっとした新しいものって、なんだか新鮮ですよね。
ちょっとした幸せです。
オーケストラ演奏会撮影と花のある風景
先日は東京大学フィルハーモニー管弦楽団様の撮影でした。
三点吊りマイクはいつもよりちょっと低めですね。
カメラは2階席の上手と下手。1階席の最後列に配置しております。
カメラのファインダーをiPhoneで撮ってみました。
…よく分かりませんね。。
SDのカメラの話になるのですが、SONYのカメラは16:9のカメラであってもファインダーは4:3。
16:9の時は上下に黒帯が入ります。
Panasonicのカメラはちゃんとファインダーが16:9になっているので、大きくて見やすいんですね。
話は変わりまして、今日は事務所にお花が飾ってあります。
いただき物ですが、花があるってなんだか気分的にもいいものですね!
録音のお仕事
久しぶりの更新になってしまいましたが、毎日ジメジメした日が続きますね。。。
みなさま、体調いかがでしょうか?
Symphonicsでは元気に(?)納品とサンプルの発送ラッシュ!!
全国各地へ向けて発送しております。
毎日、夕方の集荷前には非常にバタバタします。事務所内で運動会ですね。
さて、先日のことですが、青山シンフォニーオーケストラ様の録音のみのお仕事でした。
本来でしたら、3月に池袋の芸術劇場で定期演奏会が行われる予定で、SymphonicsとしてもDVD制作のご依頼をいただいていたのですが、震災の影響で日時と場所を変更し、復興支援コンサートとなったのでした。
ということで、今回は映像はなくて録音のみ。CDを作ります!
録音ベースはこんな感じ。
ProToolsで4チャンネル録音をします。さらにはバックアップ録音や当日お渡しCDのための機材が並んでおります。
メインのマイクはMBHO。
三点吊り装置がないホールでしたので、許可をいただきまして大型スタンドでマイクを立てております。
バウンダリー代わりにMicW N241も活躍しております。
こんな感じでSymphonicsでは演奏会のDVD制作のみならず、録音やCD制作も承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください☆
さて、明日は練馬文化センターにて東京大学フィルハーモニー管弦楽団様の定期演奏会の撮影です。
今度はDVDの制作ですね。
東京大学フィルハーモニー管弦楽団様とは第18回定期演奏会の時からお世話になっております。
さらには指揮者の濱本さんとは色々と別の楽団でお会いしたり。
明日も楽しみにしております!!
☆★東京大学フィルハーモニー管弦楽団 第27回定期演奏会★☆
場所:練馬文化センター 大ホール(ホームページ)
日時:2011年6月19日(日) 開場13:30 開演14:00
曲目:
ボロディン 交響詩「中央アジアの草原にて」
シューマン 交響曲第4番
ドヴォルザーク 交響曲第8番
入場無料、全席自由
指揮:濱本広洋
おなかぱんぱん
毎日、ジメジメした日が続きますね。
皆様、体調いかがでしょうか?
Symphonics事務所では除湿器が大活躍なのですが、節電のために使用は控えめにしております。
さて、毎日編集の日々。サンプル発送をがんばっております。
学生オケの編集をしていると、学生達のひたむきに音楽に向き合う姿に、勇気と元気をもらえます。
で、昨日はめずらしくマルチカム編集。
Symphonicsでは演奏会撮影の際には、スイッチング撮影だけではなく、場合によってはパラ撮り(複数のカメラで撮影)して、編集時にスイッチングすることもあります。
最近ではノンリニア編集技術がすばらしく、まるで現場でスイッチングするかのような感覚で編集時にスイッチングできます。
しかも、やり直せる、みたいな。
さらに、今日はCDの生産をしました↓
Symphonicsでは、演奏会のDVDだけではなく、CDの制作も行っております。
オーケストラ演奏会などのCD録音だけでもお気軽にお問い合わせください☆
さて、以下ちょっとプライベートネタ。
先日、どうしてもこの丼が食べたくなって、電車で1時間かけてお出掛けしてきました。
おいしそうでしょ!
過去に何度か行って、お店の方にはすっかり顔を覚えてもらっています。
というか、以前に一日に2回行ったので、そりゃ覚えますかね。。。
で、丼だけ頼むのも悪いなぁと思い…
お刺身を注文したところ、なんと
サービスで天ぷらをいただきました。
帰る頃には、お腹がぱんぱん。
歩くのもしんどい程。笑
ごちそうさまでした!
さて、明日は録音だけのお仕事でございます。
気合いを入れていい音録るぞぉ!
撮影と録音でした
今日は事務所近くのホールに併設の多目的ホールで、個人リサイタルの撮影と録音でした。
無指向性マイクをつかっての録音でしたが、これがなかなか難しい!
前後に10センチほど動かすだけで音がかなり変わります。
リハーサルの時にマイクを変え、位置を変え、色々と試行錯誤。
なんとかバランスのいいところまで追い込めました。
さて、明日は3カメ撮影です!
設営と撤収の時間がとてもハード!
がんばります!!
立命館大学交響楽団の撮影でした。
昨日は京都での立命館大学交響楽団の撮影でした。
京都は蒸し暑くて、スーツを着ていたのでさらに暑い!
でも楽しい撮影でした。
では、撮影の裏側のお話。
いつもどおりベースはこんな感じ。
手前が録音で奥が映像収録です。
上手側のカメラでは、備え付けの椅子に座っての撮影だと姿勢が厳しいので、箱馬に座って撮影しました。
Symphonicsではこんな時のために、撮影の時にはいつも箱馬を持参しております。
ケーブルの敷設は美しく!のSymphonics。
養生も美しく、ケーブルモールで保護。
さらに、上下に養生専用マットを敷いて完璧です!
お昼はホール近くの定食屋さん。
飲みたい!が、まだ飲めない!ので全員アルコールフリーのビールテイスト飲料で乾杯!
(スタッフ全員お酒好きです)
無事に撮影を終えて、こんどは本当に乾杯!
でっかい鯛のカマが美味しかった!!
26時まで飲みました笑
無事に帰京し、明日からまた編集の日々です。
皆様、お疲れ様でした!
DVDお楽しみに☆
京都に着きました
明日は立命館大学交響楽団様の撮影です。
第100回定期、ハルサイの時からずっとご依頼いただき、今回で11回目の撮影となります。
今日は東京から京都への移動日。
機材車、満載です。
静岡あたりではすごい雨でしたが、京都に着いてみると穏やかな天気です。
明日の演奏会、楽しみにしております!