私どもシンフォニクスはあらゆる映像コンテンツを生み出すプロダクションです。 このブログは、そんな私どもの日常を綴って参ります。

秋田へ

2011 - 08/31 [Wed] - 18:56

先日のブログにも書きましたが、秋田へロケに行ってきます。



こちら、送った機材。

これ以外にも大きいトランクひとつぶんの機材があります。
がんばろう!

ロケ準備

2011 - 08/30 [Tue] - 19:00

今日の東京は爽やかな天気の一日でした。
じめっとした暑さがなくなってきたので、秋はもうすぐそこですね。

本日は午前中から午後にかけて、9月の案件の撮影の打ち合わせとホールの下見でした。
色々大変そうではありますが、とてもいい撮影ができそうな気がします。

さて、事務所に帰ってからはこちらも9月の案件の下準備。
秋田県にがっつり撮影に参ります。

詳しく書いていいのかまだ分かりませんが、とても学術的な内容の映像制作で、秋田県出身(さらには秋田大学出身)の私としてはとてもやりがいがあります。

音楽ネタの撮影が基本なのですが、秋田県内各所の風景映像も必要になります。
合計ロケ日数は5日間にも及びます。



とりあえず、秋田県の地図を買ってきて、撮影ポイントを記入し、撮影スケジュールを立てました。

無事に終わるといいですね。
ちなみに、このロケを終えて東京に帰ってきてから、中一日あけて別件でまた秋田です。

吹奏楽コンクールの編集もたまってるんですけどねぇ。

がんばります☆

8月が終わってしまう…

2011 - 08/29 [Mon] - 20:40

まずいまずい。
久しぶりの更新になってしまいました!
お仕事をサボっていた訳ではないのですが、バタバタしているうちに8月も終わってしまいそう。
がんばって今月中にできるだけたくさん更新します!

ここのところ、急に涼しくなりましたね!

Symphonicsでは今月は吹奏楽コンクールの撮影や、イベント撮影、大阪でのオーケストラ演奏会の撮影などでバタバタしておりました。

その合間に編集も進めておりました。
前にも書いたかもしれませんが、編集でよく使うのが付箋。



構成を考えるのに使います。
必要な要素を付箋に書き出し、それらをどの順番で構成するのか、実際に付箋を並び替えて考えるんです。
こうすることで、俯瞰的に映像を考えることができます。

映像制作者はよく使う手法ですね。

さて、こちらは立命館大学交響楽団様のサンプルDVD。



盤面も夏らしいデザインにしてみました!
特典映像もたくさん!
よろこんでいただけましたでしょうか。

編集の合間には機材メンテナンス。



レンズを拭いて、綺麗に!
このレンズ、以前電動ズームが少し怪しげな動きをしたので、メーカーさんに問い合わせて、対処をしました。
今のところ問題なく快調です。

では、明日もがんばって更新します!

大阪でオーケストラ演奏会の撮影でした

2011 - 08/10 [Wed] - 22:21

今日は大阪のいずみホールで立命館大学交響楽団様のサマーコンサートの撮影でした。
4カメスイッチング収録でした。



とても素敵なホールにとても素敵な演奏会でした。

無事に収録を終えてほっとしております。

演奏会本番以外にも楽屋の様子なども撮影しました。
楽屋シーンの撮影はなんと2カメ笑

ハンディカムを団員さんに託し、自由に撮っていただき、さらには私もハンディカムで撮影。

撮影に協力してくださった池○さんと私↓



でっかいカメラを担いでいるのが池○さん(実際には楽屋はハンディカムで撮影でした)。
イケメンコンマスです。

今から編集が楽しみです。
皆様、お疲れ様でしたー!

大阪入り!

2011 - 08/09 [Tue] - 18:30

明日は立命館大学交響楽団様のサマーコンサートの撮影です。
会場は大阪のいずみホール。
ということで、今日は移動日です。

機材車は満載!

気合いを入れて出発!!

がー、厚木で事故で大渋滞。
東京から海老名SAまで2時間近くかかりました…



なんとか渋滞を抜けるも、少し先でいま発生しました!的な事故にも遭遇。
怪我はなさそうでしたが、車は大破していました。

改めて気を引き締めて安全運転。

休憩はいつもの浜名湖SA。



渋滞のおかげで、結構な運転時間になりましたが、なんとか大阪に到着しました。

明日は気合いを入れて撮影いたします。
演奏会の盛会をお祈りいたします☆

撮影ラッシュ

2011 - 08/08 [Mon] - 17:32

ブログの更新をサボってしましました。。。
というのも、7月後半から撮影続きでした。

吹奏楽コンクールの撮影を3日間、一日あけてさらに4日間。続けてイベント撮影を2日間。
今日は一日あいて、明日からは立命館大学交響楽団様のサマーコンサートの撮影にお伺いいたします。

で、撮影現場の写真でもあればよかったのですが、デジカメを見てもiPhoneを見ても何もなく…

仕方ないので、今日のお昼ご飯シリーズ!
コ○イチのカレー!



ここのお店、辛さが選べますよね。
私はずーっと3辛だったのですが、だんだん物足りなくなり最近では4辛を。
しかし、それも物足りなくなってきたので、今日は5辛を食べてみました。

うん。ちょうどいい。

って、舌が麻痺してるんでしょうか…

一応、食べ物のおいしい、まずいは分かる方だと思うのですが…

さて、以下勝手に宣伝です!!

☆☆立命館大学交響楽団サマーコンサート2011☆☆

日時:2011年8月10日(水)
開場:18:00 開演:19:00

会場:いずみホール(大阪)

指揮:
阪 哲朗(客演)
中山 福太朗(学生)
高倉 寛人(学生)

曲目:
ドヴォルザーク / 交響曲第9番ホ短調「新世界より」
プロコフィエフ / バレエ組曲「ロメオとジュリエット」
チャイコフスキー / 「白鳥の湖」よりワルツ

詳しくはこちら(立命館大学交響楽団様公式サイト)

 | HOME | 

ご案内

映像制作プロダクション Symphonicsのメインサイトはこちらからどうぞ。
オーケストラや吹奏楽などの演奏会映像制作はこちら にてご案内しております。

Symphonics(シンフォニクス)
〒112-0003
東京都文京区春日1-6-1-105
TEL 03-6240-0237
FAX 03-6240-0238

お問い合わせはこちらからどうぞ!

Twitter

Facebook

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

検索フォーム

リンク

代表プロフィール

symphonics

Author:symphonics
代表取締役
佐藤政幸(さとう まさゆき)
1980年生まれ。
2004年に秋田大学を卒業。在学中にNHK秋田放送局をはじめ、多くの映像制作・技術会社のスタッフとして映像制作業務に携わる。
大学卒業後、都内の大手放送技術プロダクションである株式会社東通に入社。撮影、編集業務において数多くの番組製作に携わる。

自身が小学校~大学時代まで、吹奏楽とアマチュアオーケストラでトロンボーンを担当していたこともあり、音楽映像に関しては人一倍のこだわりがある。