平日昼間の4カメ撮影
昨日は平日でしたが、昼間に2公演の4カメラ撮影でした。
都内のホールで合唱のイベントです。
出演者の皆様の楽しそうな姿が印象的で、とてもやりがいのあるお仕事でした。
↓今回、ステージ袖は非常に狭いことと、主催者サイドとの打ち合わせにより、ベースは珍しく客席内です。
前が音声ベース。後ろが映像ベースです。
ワイシャツの後ろがズボンから出ているのがダラシナイ私。
↓音声はProtoolsでマルチチャンネル録音だったそうです。
合計16チャンネル。ミックスダウンが大変そうですねぇ。
さて、お次は事務所内の日常風景。
↓音声ケーブルを作る私。
B編集機にVTRが増えましたので、それ用に音声ケーブルを作ったのです。
これが材料。
ケーブルを剥いて、半田付けして…
はい、完成。
時間を計ったら、ひとつ作るのに9分もかかってました。
以前は3分くらいで作れてた気がするのですがぁ、なんでだろ。
まあ、重要なのは早さよりも正確さですが。
もうすぐ10月。
一気に涼しくなってきましたが、まだまだ年内スケジュールが目白押し。
体調管理を万全にしてがんばます☆
現場続き
久しぶりの更新となってしまいました。
ここのところ、連日の撮影と編集でバタバタしております。
大変ありがたいことですが、今月まだ一日しか休んでおりません…
体には気をつけないといけませんね。
さて、現場のお話でも…と思ったのですが、あまりネタがありません。
こちら、現場でカメラケーブルの敷設を工夫しました、の図↓
2階席からケーブルを降ろすとどうしても空間に落ちてしまうために、大型のマイクスタンドを使用して壁側に寄せております。
これで、お客様の邪魔にもならないかと。
続いて、ネタがないなぁと思いつつ、スタッフのデジカメの中を漁っていたところ、
サントリーホール袖でインカムのケーブルをほどく私の姿。
今月はサントリーホールでの撮影が2回ありましたね。
続きまして、富士見市民吹奏楽団様の撮影現場。
録音とリモコンカメラのベース。
…すみません、おもしろい写真がなくて。。。
もうすっかり秋らしくなってきましたねぇ。
近所の神社でも先日はお祭りだったようです。
Symphonicsでは吹奏楽コンクールの編集も終え、これから秋のバタバタへ向けてまだまだがんばります。
明日も撮影。
早く寝ようっと。
秋田でロケでした
9月2日~6日まで、秋田で撮影をしてきました。
映像のメインとなる部分の撮影場所は秋田大学。私の母校でもあります。
音楽モノのお仕事なのですが、撮影は演奏部分のみではなく、秋田県内各地の風景や記念碑などの撮影も行いました。
ということで、本編撮影に続いて3日間ほど秋田県内を車で移動しつつ、色々と撮影。
とても勉強になる撮影でした。
最後に電車の中から撮った秋田の夕日。
また、日が高いうちに撮ったのであまり赤くないですが、綺麗な景色でした。
このDVDの完成は年末頃でしょうか。
編集が大変そうですが、がんばります。
さて、明日からはまた別件で秋田に参ります。
今回は一泊だけですぐ帰りますが、気をつけて行って参ります!!