私どもシンフォニクスはあらゆる映像コンテンツを生み出すプロダクションです。 このブログは、そんな私どもの日常を綴って参ります。

気合いで乗り切る現場続き

2011 - 10/24 [Mon] - 22:17

今日の東京はまるで春のようなお天気でしたね(…たぶん、お昼ご飯の時しか外に出てないもので…)。
小春日和って春じゃなくて秋に使う言葉って知っていましたか?

さて、急に涼しくなって秋らしくなったのですがぁ、私、佐藤は先週から風邪をひいておりました…
しかぁし!休んでいる暇などなく、病院で薬をもらい、気合いで治し、週末の現場もがんばって参りました。

若いパワーに、元気と感動をいただいた二日間でしたね。


いまさらな感じのネタなのですが、先々週末の撮影はオーケストラ演奏会でした。
事務所からすぐの文京シビックホールで行われたザッツ管弦楽団様の演奏会。

↓こちら、搬入前の機材たち。


4カメラスイッチング収録なのですが、機材は意外とコンパクトじゃないですか?

こちら、ベースの様子↓(写真ぶれてますね…)


手前が映像で奥が録音です。

文京シビックホールはマイクの三点吊り装置が4回線あるので、Symphonicsでは4本のマイクを吊ることが多いです。



大盛況な演奏会でした。



収録続きで年内ずっとバタバタですが、がんばって編集も進めております。
完成まで今しばらくお待ちください!

ビジョン出し

2011 - 10/11 [Tue] - 23:18

すっかり秋らしくなってきましたね。
Symphonics事務所近辺はキンモクセイの香りが漂っております。

連休明けの今日はなんだかとてもバタバタした一日でした。
電話とメールのやりとりに追われるうちに午前中が終わってしまいました。

夕方からは新宿まで打ち合わせに出向きまして、事務所に戻ってから今日のお仕事のノルマ(?)を達成すべくがんばっておりましたら、この時間(23時)でした。

さて、一段落つきましたので3連休中の現場のお話。



イベントのビジョン出しのお仕事でした。
ビジョン出しとは、よくライブやファッションショーなどで大型スクリーンにカメラの映像がリアルタイムに映し出されるアレのことです。

Symphonicsって音楽モノばかりのイメージがあるかと思いますが、頼まれれば何でもやる、そんな企業でございます。
イベントの内容はライブあり、ダンスあり、ファッションショーあり、と盛りだくさん。
2カメスイッチングで二日間で合計10時間の本番を映しきりました。

ビジョン出しのお仕事、久しぶりだったのですが、スクリーンはもうすっかり16:9になっていますね。
VJ映像も、イベント内で流れるVTRも、Symphonicsが担当した生カメラも、全て16:9でした。

それにしても、事務所近辺のお仕事が続きます。

週末は文京シビックホールでオーケストラ演奏会の撮影です。
今月の休暇はもうなさそう。。。

体に気をつけてがんばろう。

10月です!!

2011 - 10/01 [Sat] - 12:05

気がつけば10月! なんと9月は3回しかブログを更新してないじゃあないですか!
まずいですねぇ←

さて、私、佐藤はお仕事の合間に髪を切ってさっぱりしております。
爽やかな気持ちで毎日のお仕事を乗り切りたいですね!

年内の週末は全て(とは言っても土日のいずれかというのもありますが)、予定が埋まっております。
ありがたいことですねぇ。
体調には気をつけないとですね!

さて、ここ数日の事務所風景(デジカメの設定を間違って画像が暗いです。ごめんなさいい)。

めずらしく(?)、マルチカム編集↓



Symphonicsでは、基本的にオーケストラや吹奏楽演奏会などでは、現場でのスイッチング収録を行うのですが、収録規模やご予算に応じて、パラ撮り、マルチカム編集で対応することもあります。

パラ撮りとは言っても、各カメラマンが勝手に画を作るのではなく、お互いの画を意識して限りなくスイッチング収録に近いクオリティ(場合によってはそれ以上?)の収録ができるよう、色々と工夫をしております。

マルチカム編集ではタイムラインがこんなことになってしまいます↓



さて、そんな制作の合間に、こちらは「製作」のネタ。
DVDを大量生産しておりました。



無事に本日発送。ふう。

そしてこれ!!



先日、収録にお伺いした富士見市民吹奏楽団様からいただきましたクリアファイルケース。
(やはり、画像暗くてごめんなさい)

今回は30回という記念の節目となる演奏会でした。
編集作業も順調に進んでおります。

富士見市民吹奏楽団様の演奏会は各部ごとにジャンルやテーマが違うのではなく、演奏会全体を通して一つの流れになっているという、吹奏楽では比較的めずらしい構成をされております。

それだけに、ファンの方も多く(私もその一人ですが)、会場全体が暖かい雰囲気に包まれた素敵な演奏会になっております。
残念ながら、私は別件で今年は撮影にお伺いできませんでしたが、撮影映像はばっちり。
編集も心を込めて行っております。
完成まであと少しお待ちください。

さてさて、イベント、マルチカメラ撮影、大型案件目白押しの今月。
気合いを入れてがんばりましょう☆

 | HOME | 

ご案内

映像制作プロダクション Symphonicsのメインサイトはこちらからどうぞ。
オーケストラや吹奏楽などの演奏会映像制作はこちら にてご案内しております。

Symphonics(シンフォニクス)
〒112-0003
東京都文京区春日1-6-1-105
TEL 03-6240-0237
FAX 03-6240-0238

お問い合わせはこちらからどうぞ!

Twitter

Facebook

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

検索フォーム

リンク

代表プロフィール

symphonics

Author:symphonics
代表取締役
佐藤政幸(さとう まさゆき)
1980年生まれ。
2004年に秋田大学を卒業。在学中にNHK秋田放送局をはじめ、多くの映像制作・技術会社のスタッフとして映像制作業務に携わる。
大学卒業後、都内の大手放送技術プロダクションである株式会社東通に入社。撮影、編集業務において数多くの番組製作に携わる。

自身が小学校~大学時代まで、吹奏楽とアマチュアオーケストラでトロンボーンを担当していたこともあり、音楽映像に関しては人一倍のこだわりがある。