撤収は次の撮影の準備
さてさて、繁忙期とは言え3月のブログの更新が1回だけになってしまってはさすがにまずい!ということで、駆け込みで更新でございます。佐藤です。
今月は16もの撮影案件をいただいておりまして、嵐のような日々でございました。
いつもならブログ更新用の写真など撮っているのですが、今回はなかなかその余裕もなく。
iPhoneを漁ってみたところ、Twitterにつぶやくときの写真が出て参りました。
まず、こちら。
Symphonicsでは撮影のみならず、録音の業務も行っております。
オーケストラや吹奏楽演奏会のDVDのみのご依頼でも、録音には手を抜きません!
上の写真のセットだけで、4チャンネルマルチ録音が可能です。とってもコンパクト。
下にある青いのはマイクプリアンプと言いまして、三点吊マイクの回線をこの機械に入れると、信号を増幅するだけではなく、デジタルに変換までしてくれる優れものでございます。
古いホールでは三点吊りマイクの音にノイズが乗ってしまうことがあるのですが、その場合でも三点吊りの近くにマイクプリアンプだけを置くことでノイズが軽減されることが多いのです。
そのような使い方をする上でもこのコンパクトなセットは使い勝手がいいですね。
さて、次はこちら。
最近では、↑写真のように下にサポートがついている大きなレンズを使って撮影することが多いのです。
このレンズは標準のレンズに比べて広いホールでもかなり寄った映像を撮ることができます。
で、セッティング時にふと見たところ、
三脚のパン棒にデマンドが二つ!?
どうやら、デマンドの性能チェックをしていたそうです。
Symphonicsでは、こんな風に様々な機材を使ってオーケストラや吹奏楽、合唱のDVD制作を行わせていただいておりますが、バタバタする現場でも実は結構気を遣うのが撤収です。
タイトル通りに「撤収は次の撮影の準備」と思っています。
ケーブルを綺麗に巻くこと、小物機材を元あった通りに戻すこと。
大げさに言えばネジ一つを紛失してしまっただけで、次の撮影が不可能になる可能性だってあります。
(もちろん、そのようなことが内容に諸々の予備機材もあるのですが)
特に現場が連続する時には、前日の撤収=翌日の撮影の機材準備ということになります。
機材車に荷物を積む時にも常に次の撮影のことを意識しておくだけで、より効率よく撮影を進めることができるのです。
よし!年度内にぎりぎり更新できた!
年度末進行
みなさま、大変ご無沙汰しております。
Symphonicsの佐藤でございます。
ここのところ、あまりにもバタバタしておりまして、ブログをすっかり放置してしまいました。
まずいまずい…
一時期は毎日更新する宣言などして、日々更新に勤しんでおりました本ブログですが、月に一度の更新とかになってしまっては寂しい限りでございます。
ここ数日はツイッターもつぶやいておりませんでしたし。
しかし、とても有り難いことに、お仕事は非常に忙しくさせていただいております。
2月は8件、3月は16件の撮影ご依頼をいただいております。
ということで、デジカメから拾った画像をもとに、2月後半からダイジェストでお伝えいたします!
2月は愛知県立芸術大学様の案件を2件いただきました。いずれも4カメラスイッチング収録です。
まずは打楽器科の定期演奏会、「打のとき」。
ターヤ、ターヤ、ウッハッ!(←関係者以外、意味不明ですみません…)
今年から長久手「市」になった文化の家、森のホールにての収録でした。
↓こちらのホール、吊りマイクはめずらしく2点吊りです。
しかも、左右の2点ではなく、前後の2点。
さらには片方はバトンに固定されているので、録音がかなり難しいのでございます。
(録音は最近は2号にすっかり任せておりますが…)
このほかにもバウンダリーマイクなど、合計7チャンネルでの録音でした。
そして、翌日は名古屋市にある三井住友海上しらかわホールにて、オーケストラ・アカデミカ様の収録でした。
指揮者の外山さんは大変お元気でした。
ナチュラルホルンによるモーツァルトのホルンコンチェルトの収録もあり、とても楽しい遠征でした。
2月は他にも都内、神奈川県内のアマチュアオーケストラ様や、大津での立命館大学交響楽団様のフェアウエルコンサートの撮影など、色々盛りだくさん、バタバタでした。
編集もガシガシ進めておりますが、DVD生産に強い味方が↓
電子レンジみたいに見えますが、違います。
盤面印刷機のEPSON PP-50くん。
彼は放っておいても50枚までなら自動で盤面を印刷してくれる働き者。
これで、たくさんの案件もどしどし生産いたします。
明日からは7日連続で現場が続きます。
ここで、Symphonicsに撮影のご依頼をいただきました演奏会の一部を勝手に宣伝!
☆★厚木市立小鮎中学校吹奏楽部 第5回定期演奏会★☆
日時:2012年3月25日 16時開演
場所:厚木市文化会館
☆★神奈川県立川崎北吹奏楽部 第25回定期演奏会★☆
日時:2012年3月27日 17時開演
場所:川崎市教育文化会館
ということで、体調には気をつけて全ての収録を無事に終えたいと思っております。
今月中にもうひとつくらいブログを更新したいですね。