撮影ラッシュ突入!
こんばんは。シンフォニクスの佐藤です。
寒くなってきましたが、皆様、体調はいかがでしょうか。
鍋が美味しい季節ということで、撮影後の打ち上げと称して毎週末、事務所近くのお店で鍋を食べております。
さて、シンフォニクスでは11月、12月は撮影ラッシュでございます。
ということは、編集も大変でございまして、それは肩凝りとの格闘でもあります。
そんな中から、先日の撮影のひとこまを。
11月16日は、パルテノン多摩にて首都大学東京管弦楽団様の定期演奏会の撮影をさせていただきました。
いつも通り、カメラは上手と下手のフロントから。
こちら、スイッチングベースの写真ですが、中央左側の白く怪しく光る画面はなんですか?とよく聞かれます。
これは波形モニタ&ベクトルスコープと言いまして、簡単に言いますと映像の色や明るさを波形とベクトルで表してくれる測定器です。
カメラの色調整の時などに重宝します。
今回は4台のカメラを使って撮影いたしましたが、その4台のカメラの色や明るさがきちんと合っていないと、カメラが切り替わるたびに違和感が出てしまいますよね。
そこで、この測定器を使って全てのカメラの調整を行うです。
(最後は人の目で見て合わせるのですが)
この日のメインプログラムはブラ2(ブラームスの交響曲第2番)。
私も大学生の頃にオケで乗ったことのある曲です。
トロンボーンの2番でした。
この曲、トロンボーンが大活躍。
ということで、最後のトロンボーンの和音ががっつりハマってましたトロンボーンチューバパートの皆様!
ブログ用にと撮影させていただきました。
という流れに乗って撮影させていただいたパート写真↓
すみません。
撮れたのは収録ベースがあった上手側だけです。。。
おかげさまで、年内は大忙しの弊社ですが、撮影させていただきましたDVDやBlu-rayが一日も早く皆様の手元に届きますよう、鋭意編集も進めております。
皆様も体調にはお気をつけてお過ごしくださいませ。
(1号)
ごちそうさまでしたm(_ _)m
こんばんは。そろそろインフルエンザの予防接種しないと…と思っている(・Θ・) 2号です。
さてさて、ブログのネタもないのですが、移動時間にブログを書く時間は、たくさんありますので、少々無理やりのネタですが更新です。
先日、3号さんを連れて美味しいものを食べようっ!と、なりまして、行ってきました。熊やさん。
http://kumaya-group.com
(リンク貼っていいのかな…)
で、ここのお料理、お酒、すべて美味しい。
生しらす↓
刺身の盛り合わせ↓
山サラダ↓
ジャガイモの鶏そぼろあんかけ↓
ゆり根のかき揚げ↓
松茸の土瓶蒸し↓
タケノコの土佐煮↓
また、行きたいものです。では!
(えっ?!ブログネタ、これだけ?!という声が聞こえてきそうです…)
レンズレンズレンズ!
こんばんは。ここ最近、寒いですね。喉がイガイガ。乾燥しているんでしょうね。風邪を引かないように気を引き締めていかないとですね。
さて、Symphonicsでは、撮影のヴァリエーションが増えるレンズをゲットしました。これからは、どーんと働いてもらいますよ。
今回加わったお仲間は、こちら↓
36倍レンズです。
どぉーんと。
どのくらい寄れるレンズかと言いますと、こちら、引いてこのくらい(珍しくビューファインダーでの説明!笑)↓
で、どーんとよってみると…
おぉ!譜面台の足元!笑
というわけで、これにていろいろ画のヴァリエーションが出来ますね!!
が、しかし、このレンズさんを扱うにはガッチリ重い三脚が必要です。そもそもレンズが重いのと、これだけ寄れると手ブレしないように気を使うのですね。
カメラマンには評判が良く(ブレにくい)評判の悪い(異常に重い)三脚です笑
赤いランプを点灯させて、カメラ目線いただだきましょう!
と、ここまでBlogを書いていたのですが、アップを忘れておりました…。
いや、正直言うと、もう少し記事を書こうと思っていたのですが、後回しになり…更新頻度も下がりつつあるのでとりあえずアップをしました…。
ではまた、お会いしましょう。
(・Θ・) 2号
2013年11月のSymphonics壁紙
2013年11月の壁紙のダウンロードは下記URLからどうぞ!
「Autumn leaves」
小(1280x1024)
中(1366x768)
大(1680x1050)
HD(1920x1200)
スマートフォン(1280x1440)
iPhone5(640x1136)
「Sunset」
小(1280x1024)
中(1366x768)
大(1680x1050)
HD(1920x1200)
スマートフォン(1280x1440)
iPhone5(640x1136)