私どもシンフォニクスはあらゆる映像コンテンツを生み出すプロダクションです。 このブログは、そんな私どもの日常を綴って参ります。

東京は、桜が満開です

2014 - 03/31 [Mon] - 16:27

こんにちは。2号です。
撮影ラッシュもひと段落。本日は、中休憩です笑

飯田橋駅から歩いて、来ました。靖国神社。


ちょうど桜が満開でしたよ。


こちら、事務所の近くの東京ドームシティにある観覧車と桜。
IMG_2558.jpg

日本武闘館前、桜もすごかったですね。
IMG_2550.jpg


じゃがバターを食べて元気も出ましたので、明日からも張り切っていきましょう。
IMG_2557.jpg

1月、2月は、こんな感じでした。

2014 - 03/08 [Sat] - 09:07

こんにちは。
こちらではお久しぶりです。

シンフォニクス1号こと、佐藤でございます。

忙しさにかまけて、ブログを放置してしまいました。

ということで、ことしに入ってからのシンフォニクスを駆け足で振り返ってみよう!のコーナーです。

ことし最初の撮影は、ミューザ川崎でした。



その翌週には秋田へ!


アンサンブルコンテスト秋田県大会の録音と撮影でした。







そこから、バタバタと合唱や吹奏楽、オーケストラなどのコンサート撮影が断続的に続きました。
あまりにバタバタしていたので、写真はございません。


2月8日は京都に参りまして、立命館大学交響楽団様のフェアウエルコンサートの撮影。



超満員の大盛況な演奏会でした。

指揮者の通称「つや」さんと写真撮りたかったんですけど、撮れませんでした泣



京都から帰ってきて、そのまま秋葉原へ直行し、編集で使うメインのパソコンを購入! 組み立て!
(パソコン、自作してますが、あまり詳しくはなく、決してパソコンオタクではありませんので、その辺はよろしくお願いいたします)。

その翌週、2回目の関東大雪の時も撮影。
前日入りしていた機材車がこんな感じになりました。



2月後半は、これまた怒涛の7日間連続撮影。
もちろん、全部違うホールなので、仕込み、撮影、バラシを7回繰り返しました。

6日目が一番ハードで、サントリーホールの小ホールで昼公演、大ホールで夜公演撮影でした。
それぞれ、3カメ、4カメのスイッチング収録のリクエストでしたので、機材がフル稼働。



朝、ホール入りしてから、小ホールの仕込みをし、大ホールの仕込みをし、小ホールの撮影中に、別のディレクター兼スイッチャー(私)が、大ホールのリハーサルをチェック、小ホールを片付けて、すぐに大ホールの撮影、という感じでした。



エキサイトかつスリリングです。

翌日はテレビ番組の公開収録的なお仕事。



で、その翌日から事務所のお引っ越し。



なんとか、形になりまして、通常業務に戻りました。










そんな感じの日々を過ごしております。
とてもありがたいことに、今月後半もたくさんのお仕事をいただいておりますので、落ち着くのはまだ先ですね。


で、このままではオチがないので、シンフォニクス絵心対決の画像を。

お題は「イクラちゃん」。





では、今月も楽しく参りましょう!

 | HOME | 

ご案内

映像制作プロダクション Symphonicsのメインサイトはこちらからどうぞ。
オーケストラや吹奏楽などの演奏会映像制作はこちら にてご案内しております。

Symphonics(シンフォニクス)
〒112-0003
東京都文京区春日1-6-1-105
TEL 03-6240-0237
FAX 03-6240-0238

お問い合わせはこちらからどうぞ!

Twitter

Facebook

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

検索フォーム

リンク

代表プロフィール

symphonics

Author:symphonics
代表取締役
佐藤政幸(さとう まさゆき)
1980年生まれ。
2004年に秋田大学を卒業。在学中にNHK秋田放送局をはじめ、多くの映像制作・技術会社のスタッフとして映像制作業務に携わる。
大学卒業後、都内の大手放送技術プロダクションである株式会社東通に入社。撮影、編集業務において数多くの番組製作に携わる。

自身が小学校~大学時代まで、吹奏楽とアマチュアオーケストラでトロンボーンを担当していたこともあり、音楽映像に関しては人一倍のこだわりがある。