私どもシンフォニクスはあらゆる映像コンテンツを生み出すプロダクションです。 このブログは、そんな私どもの日常を綴って参ります。

5月のまとめ!

2014 - 05/31 [Sat] - 22:20

こんばんは!今日はお休みということもあり、コンサートのはしごをしてしまいました3号です♪そういえば、先日は撮影でコンサートのはしごをしましたね!貴重な体験をさせていただいた気がします!

さて、今月もご依頼をいただきましたたくさんのお客様と共に、様々なホールと出会いました!その中から今回2つのホールをご紹介します!
まずは大阪にあります、
ザ・シンフォニーホール!

こちらでは、イントレに乗って撮影をしました!
カメラ位置を高くするための足場であるイントレですが、
「アメリカ映画の「INTOLERANCE」の撮影時に使用されたことが名前の由来!」だそうです!1号先生の事前授業を受けて、いざ出陣!!

しかし
高い!!!



ので、脚立で上がります!汗



そのため
開場~終演まで降りられない!!汗
スリリングな撮影となりました。。

次にこちら、舞台下手そでの壁!



たくさんのポスターとサインがぎっっしり貼られて時計が目立たない!「この中にカラヤンさんの直筆サインがあるらしい!」と、R大学ご出身のTさんが懸命に壁と対面していました!

そして他にも様々な仕組みが!
こちら!客席の壁ですが実は………



ケーブルが通っています!企業秘密なのでお見せできないのが残念です(ただ写真を撮りそびれただけですけどね…)

そんなこんなで、ステキなホールでした!





次に、立川市にあります
たましんRISURUホール!

木々に囲まれた道をてくてく歩いて行ける気持ちの良い場所にあります!
「このホールは以前アミュー立川だったんだよ!」っと、また1号先生の事前授業!

そしてこちらのホールには、なんと、世にも奇妙なロッカーが!?



リターン リターン リターン
リターン リターン リターン
リターン リターン リターン

そうですよね……
こんなに書かなきゃいけないくらい大事なことですよね………
ホールのロッカーから今後の課題をいただきました。

そんな課題積みの私にこんな1コマ!



朝のラジオ体操!
見てるこちらも心身ともにほぐれました。
来月もがんばります!
(3号)

【臨時休業のお知らせ】

2014 - 05/28 [Wed] - 09:12

誠に勝手ながら、弊社は5月30日から6月1日まで休業させていただきます。

なお、電話対応は5月30日の18時まで、メール、FAX等の対応は通常どおり行っております。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

昭和生まれですが、なにか…?

2014 - 05/23 [Fri] - 17:54

こんにちは。2号です。

突然ではございますが…
ここ最近、レコードにハマっております。

今月のお誕生日に、1号先輩にレコードプレイヤーを頂きました。

IMG_2635.jpg

我が家にレコードプレイヤーはありましたが、さわったことがなく、色々新鮮!

では、組み立てから参りましょう。

その1
開封の儀
IMG_2625.jpg

その2
ターンテーブルの取り付け
IMG_2627.jpg
IMG_2626.jpg

その3
針の装着!
IMG_2631.jpg

その4
と、針のおもりの調整をして…
IMG_2632.jpg

いざ、再生!
IMG_2634.jpg

と、まぁ、簡単に書いてしまいましたが、調整がアナログすぎて、難しい。そして、さわるのが怖い…笑


2号のレコードびっくり情報☆
レコードって、B面があるんですよ!
レコードって、書き込みが外側から内側へ情報が書き込んでいるんですよ!
レコードの中古って、300円くらいからあるんですよ。

とまぁ、知らないことばかりでした。
本当にすてきな音です。今は、レコードの音質が云々よりも、レコードの音を楽しんでいる2号でした。


最近、ツイッターで話題になっておりますが、
「巻き戻し」という言葉がなくなったそうですね。現在は、「早戻し」↓
IMG_2638.jpg


時代は進んでおりますが、私2号は、時代をさかのぼっております。
【今月のレコード】※勝手にコーナーを作ってみました。
IMG_2659.jpg

お誕生月でした。

2014 - 05/15 [Thu] - 09:37

ブログの更新、できれば最低週に一回くらいはしたいものですね。

先日、現場でご一緒した方からも
「最近ブログサボり気味じゃないですか!?」
とご指摘いただきまして、少しでも頑張って更新していこうと思った次第でした。

ということで、お久しぶりです。1号です。


まず、いきなりこの画像。


忙しい弊社での業務と音楽活動を両立する3号選手。
コントラバスクラを持って帰るの図。

某音大を卒業された3号選手は、現在もクラリネット奏者として活躍しております。

で、今月は2号さんと3号選手のお誕生日がありました。


女性なのでいくつとは言えませんが、二人とも素数の歳ですね。

お仕事もぴりっとこなしておりまして、こちら、先日の首都大学東京管弦楽団様収録。


同じ日に、別クルーが横浜国立大学管弦楽団様の収録にも行っておりました。



こちらのシステムにもだいぶ慣れてきました。予定よりも多く稼働しています。
ありがたや。


この日に新しく現在投入となったのが、YAMAHAのアナログチックなデジタル卓。



コンパクトながらMacやPCと繋ぐことで、2mixと各チャンネルダイレクトを録音できるスグレモノ。

マイクプリの性能がちょっとアレですが、外部のヘッドアンプを使うなら問題ないですね。

こちら、その翌日のテレビ番組公開収録の様子。



徐々に電波に乗るお仕事も増えてまいりました。
ありがたや。

この番組は来月チバテレビでオンエアです。


1号

 | HOME | 

ご案内

映像制作プロダクション Symphonicsのメインサイトはこちらからどうぞ。
オーケストラや吹奏楽などの演奏会映像制作はこちら にてご案内しております。

Symphonics(シンフォニクス)
〒112-0003
東京都文京区春日1-6-1-105
TEL 03-6240-0237
FAX 03-6240-0238

お問い合わせはこちらからどうぞ!

Twitter

Facebook

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

検索フォーム

リンク

代表プロフィール

symphonics

Author:symphonics
代表取締役
佐藤政幸(さとう まさゆき)
1980年生まれ。
2004年に秋田大学を卒業。在学中にNHK秋田放送局をはじめ、多くの映像制作・技術会社のスタッフとして映像制作業務に携わる。
大学卒業後、都内の大手放送技術プロダクションである株式会社東通に入社。撮影、編集業務において数多くの番組製作に携わる。

自身が小学校~大学時代まで、吹奏楽とアマチュアオーケストラでトロンボーンを担当していたこともあり、音楽映像に関しては人一倍のこだわりがある。