私どもシンフォニクスはあらゆる映像コンテンツを生み出すプロダクションです。 このブログは、そんな私どもの日常を綴って参ります。

秋田でした(アンサンブルコンテスト秋田県大会編、東北大会よりも遅い更新になっちゃったよー、、汗)

2016 - 02/29 [Mon] - 09:58

さてー、先月末のこと。
全日本アンサンブルコンテスト秋田県大会の録音と録画にお伺いしましたー!
(って、ブログの更新がそのあとの東北大会が先になり、時系列完全無視でございますが、お許しくださいまし)
行きは快晴の東北道-!

こちら、私(シンフォニクス1号)の思い出つまった秋田県民会館。
中学から大学までの夏の吹奏楽コンクールや、大学時代の吹奏楽団、アマオケの定期演奏会。
またここでたくさん演奏し、たくさんの方々の演奏会撮影をさせていただきました。

舞台袖の収録ベース。
映像機材と録音機材。 
圧倒的に録音機材のが多い!
即売CDもありましたが、映像に収録する音も責任を持ってこだわります。

 
ホワイエのブースにはたくさんのお客様にお越しいただきました。
 
演奏終了後、約15分でCD販売でーす!
さて、無事に収録を終えた帰り。
機材車の下回りの融雪剤を洗い流しましょう。

って、2号さん、運転席で笹かまぼこ食べながらピース。
洗うの手伝ってください。

↑おれ(1号)だって昔はカメアシだったんだ。ケーブル捌きは任せておけ。の図。
画像を撮ろうとしているうちに、ケーブル引っ張られてカメアシ的にはダメダメな感じに。
新人カメアシさんは真似しないようにね!
さてー、そんなアンサンブルコンテスト秋田県大会も無事に東北大会前に出荷完了!
  
アンサンブルコンテスト東北大会の映像はあと少しだけお待ちください。
/***ここからおまけ***/
(↑理系的な表現でいいでしょ?)

ザギンでシースーのおつまみ。
トリプルプリン。
(なぜプリンかって?←聞いてない)
(大人になれば分かるさ。)
(そう、プリン体)
以上、1号でしたー!

秋田へ。アンサンブルコンテスト

2016 - 02/19 [Fri] - 11:10

全然blogを更新していませんね。元気です!( ^ ^ )/◻︎2号機です←誰も聞いてないか…。

すみません(>_<)←最近、会社メールに来た絵文字。笑
ブログを放置しております。が、ありがたく、お仕事させてもらっています(>_<)

さてさて、すでに、遠い記憶になりつつありますが、この間の日曜日に、秋田県民会館にて全日本アンサンブルコンテスト東北大会が行われました。

そこで、映像収録のお手伝いをさせていただくことになり、アンサンブルコンテスト秋田県大会に続き、またしても秋田県にお伺いさせて頂きましたっ(>_<)

大会当日は2月14日ということで、バレンタイン!に、乗っかっちゃいまして、販売ブースでは、チョコを「ご自由にお取りください」状態にして、お客様をお待ちしておりました。
IMG_3780.jpg

メモ虫が、「ご自由にお取りください。」と、言っております。ちなみにメモ虫とは、画面中央下の緑色のヤツです笑

ブースにもたくさんの方に足をお運び頂きました。
2月にしては珍しい雨!
雪では傘がなくて良いものの、雨となると傘をもたないといけないので、会場へ来られるお客様は大変だったと思います。
IMG_3779.jpg
お立ち寄り頂きました方々、ありがとうございました。


本番は、レベルの高い演奏に、驚愕∑(゚Д゚)
いやー、録音が楽しかったです。


アンサンブルは、ひとりひとりの音の表情がみえて本当に面白い。と、勝手に思っているワタクシ。
録音に気合い入ってしまいました。(お仕事は映像だけなんですけどね。)

「音楽を撮るならば、音楽を録らねば!」と、気合いが入ってしまった画像はこちら↓
IMG_3778.jpg

無指向マイクのバウンダリーマイクBLM 03Cと無指向マイクのDPA 4006と、指向性マイクのSCHOEPS MK4。
気持ちとは裏腹に、なかなか、苦労した録音でした(>_<)

ですが、きっと、良い音で映像を提供できるかと…。
お届けは3月下旬となっております。もうしばらくお待ちください。

全日本アンサンブルコンテスト
秋田県大会(好評販売中)のDVD、Blu-ray、CDと
東北大会(予約受付中)のDVD、Blu-rayは、こちらからお買い求め頂けます。
↓↓↓↓↓
オンラインショップ<http://shop.symphonics.jp/


最後に…
東北大会に向かう途中、秋田道に入る際に撮った写真に、ある人物が写り込んでいました!
IMG_3770.jpg

ん!?前の車に乗っていらっしゃる、お方は…!?

IMG_3771_2016021909575742e.jpg


寒い東北道でのパトロールお疲れ様です!!!

( ^ ^ )/◻︎2号機

 | HOME | 

ご案内

映像制作プロダクション Symphonicsのメインサイトはこちらからどうぞ。
オーケストラや吹奏楽などの演奏会映像制作はこちら にてご案内しております。

Symphonics(シンフォニクス)
〒112-0003
東京都文京区春日1-6-1-105
TEL 03-6240-0237
FAX 03-6240-0238

お問い合わせはこちらからどうぞ!

Twitter

Facebook

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

検索フォーム

リンク

代表プロフィール

symphonics

Author:symphonics
代表取締役
佐藤政幸(さとう まさゆき)
1980年生まれ。
2004年に秋田大学を卒業。在学中にNHK秋田放送局をはじめ、多くの映像制作・技術会社のスタッフとして映像制作業務に携わる。
大学卒業後、都内の大手放送技術プロダクションである株式会社東通に入社。撮影、編集業務において数多くの番組製作に携わる。

自身が小学校~大学時代まで、吹奏楽とアマチュアオーケストラでトロンボーンを担当していたこともあり、音楽映像に関しては人一倍のこだわりがある。