私どもシンフォニクスはあらゆる映像コンテンツを生み出すプロダクションです。 このブログは、そんな私どもの日常を綴って参ります。

青い空を狙え!

2019 - 06/25 [Tue] - 14:09

こんにちは。ハヤノミ☆です。
世の中のお母さん、お疲れ様です!
(私は、保育園から呼び出され、パソコンでブログの更新程度しか、仕事ができない笑)


趣味というほどでもありませんが、以前はたくさん写真を撮っていました。

今は、ゆっくり被写体と向き合う時間ありませんが、以前は、フィルムで絞りやらISOならシャッタースピードやら楽しんでおりました。(携帯の写真は、子どもと保育園の日誌の写真だらけ。。。笑)

今はiPhoneでなんとなく写真撮っております。
そんな中で、私は抜け(被写体の背景)を気にしているのですが、写真をはじめたころ、
「同じ晴れなのに、空が青く写る時と、白く写る時があるんだろう。青い空が撮りたい!」
と、思った時がありました。

これは教えてもらったのですが、光の問題で青い空を撮るには、方向があるんですね。
そんなの知っているよ。って、方、今回のブログ、スルーしてください。

まずは、この写真。
同じ木を2方向から撮ったものです。
image2.jpeg
1枚目は抜けに太陽(夕日)がありますが、そらが白っぽくなるんです。

image1.jpeg
2枚目は、太陽に背を向けて撮った写真。
ちょっと建物があってわかりにくいですが、空が青いんです!


ほんの数十秒しか違わない同じ木の写真なのに、光の方向でこんなに印象が変わってくるんです。
2枚目は、夕方とは思えないです。写真って不思議ですよね。


ということで、夕方、ワイドで写真撮ってみました。
image3.jpeg
身体が固く、途中写真が歪んでおりますが笑

青空の見え方が違いますよね。
それを気にして撮るだけで、ちょっとイメージが違った写真が撮れますよ。

いいね5月集計

2019 - 06/19 [Wed] - 16:20

すみません、先月も全然更新しておらず…。
いいね。の集計は、ブログを更新したという事実にはならないよなぁと思いつつ、とりあえず、更新です。

今月はこの集計以外に、1ネタ書きたいと思います。

では5月の集計です~ツイート少ないので5位まで。
なんと、、、サトサンツイート独占。。。営業としては頑張らねば。

1位
令和元年ですが、先日、中古で買ったリモコンカメラ用の三脚(本来はFPUのアンテナ用の三脚)が、なんと昭和の生まれでした。見た目も綺麗なので、前のオーナーさんが随分丁寧に扱われていたんですね! サトサン

2位
本日は珍しくカメラ担当。 新しく買ったVision250を私は初めて使いました。 安定の三脚で、長玉でも楽ですね! 運搬以外は… サトサン

3位
やっと買いました!弊社でスイッチング部分の撮影をさせていただいております。5カメSWにレールドリー2本でした。オールスタッフ名を出してもらえて感謝! 家に帰ってゆっくり観ます! サトサン

4位
本日は2現場です。小金井と新宿。私は新居文化センターに、横浜国立大学管弦楽団様の定期演奏会の収録に来ております! こちらのメインマイクはゼンハイザー。もう一現場はショップス。どちらもドイツ。 カメラは全部パナソニック。レンズは全部フジノン。映像は日本製です。 サトサン

5位
フォトショップでマグネット選択ツールで切り抜きをするあいだ、つい、息を長止めてしまうのは私だけでしょうか…? サトサン #adobe #photoshop


個人的5月のニュースは息子が腸炎になり、1週間自宅監禁だったことですかね苦笑
息子のお友だちは保育園1回しか休んだことないと…。

では、頑張って今月もう一度更新しまーす!

ハヤノミ☆

 | HOME | 

ご案内

映像制作プロダクション Symphonicsのメインサイトはこちらからどうぞ。
オーケストラや吹奏楽などの演奏会映像制作はこちら にてご案内しております。

Symphonics(シンフォニクス)
〒112-0003
東京都文京区春日1-6-1-105
TEL 03-6240-0237
FAX 03-6240-0238

お問い合わせはこちらからどうぞ!

Twitter

Facebook

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

検索フォーム

リンク

代表プロフィール

symphonics

Author:symphonics
代表取締役
佐藤政幸(さとう まさゆき)
1980年生まれ。
2004年に秋田大学を卒業。在学中にNHK秋田放送局をはじめ、多くの映像制作・技術会社のスタッフとして映像制作業務に携わる。
大学卒業後、都内の大手放送技術プロダクションである株式会社東通に入社。撮影、編集業務において数多くの番組製作に携わる。

自身が小学校~大学時代まで、吹奏楽とアマチュアオーケストラでトロンボーンを担当していたこともあり、音楽映像に関しては人一倍のこだわりがある。