私どもシンフォニクスはあらゆる映像コンテンツを生み出すプロダクションです。 このブログは、そんな私どもの日常を綴って参ります。

CDって○○

2013 - 08/29 [Thu] - 18:10

こんにちは。(・Θ・) 2号です。
暑い、暑い、と、言いながら、もう8月も終わろうとしております。
早いなぁ…。

さて、本日は、CD制作の話です。
撮影のご依頼を頂いておりますが、Symphonicsでは、撮影と同時に音声も本気モードで収録しております笑
やはり音楽を相手にするならば、「音」に、こだわらないと…。と、思うのは私だけでしょうか?


今回は、撮影と同時にCD制作のご依頼を頂き、生産しました。のご報告です(すみません、ブログの内容がうすくなりそうなので、「ご報告」という言葉を使ってみました)。

・CDの良い点について。
やはり手軽さですね。今では、CDプレイヤーがなくても、一度、パソコンなどに読み込んでしまえば、なにかのメディアプレイヤーに入れたりして、歩きながらでも、音楽を楽しめる事でしょうか。

・逆に欠点としては…
制作目線で言うと、印刷物ですかね。(そこ!?)

そうなんですよ。
印刷物(ジャケットなど)がね、大変なんです。。
DVDの場合、ジャケット1枚で印刷物が完成いたします。

fc2blog_201308271724228f2.jpg


が、しかし、CDは。。。
その1 ジャケット
その2 バックインレイ(裏の曲目が書いているもの)
と、2種類。しかも「スジ入れ」「折り」の加工が結構面倒なんですよね。

fc2blog_2013082717262216b.jpg

fc2blog_2013082717274923b.jpg
おまけに、ケースは割れやすい。。。

と、色々、制作側の意見だけですと難点も多いのですが、やはりCDという形になると、作って良かったな。と思うのであります。

たまには、過去の演奏を、楽しんでみたくありませんか?
(CDなら手軽に過去にタイムスリップですよ。←皆さんの心へ呼びかけております笑)


というわけで、本日は、「音」目線からの、ブログでした。

コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://symphonics.blog75.fc2.com/tb.php/477-93646c25

 | HOME | 

ご案内

映像制作プロダクション Symphonicsのメインサイトはこちらからどうぞ。
オーケストラや吹奏楽などの演奏会映像制作はこちら にてご案内しております。

Symphonics(シンフォニクス)
〒112-0003
東京都文京区春日1-6-1-105
TEL 03-6240-0237
FAX 03-6240-0238

お問い合わせはこちらからどうぞ!

Twitter

Facebook

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

検索フォーム

リンク

代表プロフィール

symphonics

Author:symphonics
代表取締役
佐藤政幸(さとう まさゆき)
1980年生まれ。
2004年に秋田大学を卒業。在学中にNHK秋田放送局をはじめ、多くの映像制作・技術会社のスタッフとして映像制作業務に携わる。
大学卒業後、都内の大手放送技術プロダクションである株式会社東通に入社。撮影、編集業務において数多くの番組製作に携わる。

自身が小学校~大学時代まで、吹奏楽とアマチュアオーケストラでトロンボーンを担当していたこともあり、音楽映像に関しては人一倍のこだわりがある。